KOBITニュース

「鳥肌が立つくらい素晴らしい製品だと思いました。」NTTタウンページ株式会社 サービス開発部 サービス担当 主査 春日 剛様

cnxt_dev
cnxt_dev
2016/06/23 23:20

Q1.現在の事業展開を教えてください。

タウンページの紙面の開発とiタウンページというメディアの運営をしております。
iタウンページは約10万件の広告主がおり、事業展開をしています。
アクセス数としては月間約1億5000万PVとなっています。

Q2. 事業展開をしていく上でKOBITを利用してみて感じていたことは何かありましたか?

これまで以上に広告の品質を良くしたいと考えていました。
お客様に対する広告価値を最大化する上で
広告を出稿のみならず、お客様と一緒に広告を作り、育てていくという観点から
KOBITは必要になると思っています。

Q3.KOBITを使ってみて率直な感想はいかがでしたか?

今回はiタウンページのコンテンツの解析をして頂きましたが、
レポートの中身を見て、「ここまで詳細な数字が素早く取得できるのか!」
と鳥肌が立つくらい素晴らしい製品だと思いました。
自分でGoogle Analyticsを活用し、アクセス分析をする時は、
ダウンロードしたデータをエクセルに貼り直し、集計したり、グラフを作る
など、レポート作成に1〜2日はかかりましたが、
KOBITはアクセス解析したいページのURLを入れて作成ボタンを押すと
たった2分で自動的にアクセス解析レポートが出来たのは驚きました。
また、KOBITは値が見やすいのも良いですね。
例えば日本地図が表示されており、どの都道府県からアクセスが集中して来ているかが
色分けで可視化されており、非常に分かりやすいですね!

Q4.逆にKOBITを使っていて悪いところはありますか?

悪いところは特にないですね。
アクセス解析レポートにストーリーが出来ている為、話がしやすいと思いました。
KOBITは、過去から数多くのサイト作りやアクセス解析を行ってきた
クリエイターズネクストのアクセス解析のノウハウが詰まった製品だと思いました。

Q5.KOBITを使うべきか、迷っている方がいると思いますが、その方にメッセージがあれば教えてください。

ホームページを作ったりサイトを運営したりする際、作ることよりもその後の動きをよく見ることの方が大切です。
作ったあともPDCAを回せば、サイトをどんどん良くすることが出来ますからね。
まずは使って見ることをおすすめします!使えば必ず良さが分かりますよ!

納品物クオリティーのアクセス解析レポートを1分で。

Google Analytics・Search Consoleから
わかりやすいPowerPoint・Excelレポートを生成

report
HOMEKOBITブログKOBITニュース「鳥肌が立つくらい素晴らしい製品だと思いました。」NTTタウンページ株式会社 サービス開発部 サービス担当 主査 春日 剛様