Google アナリティクス完全ガイド

Google アナリティクスの設定方法!必要なことは?他のサービスと連携するには?

KOBITマーケティング部
KOBITマーケティング部
2016/04/11 01:00

これまでのコラムでは、Google Analyticsの使い方と機能について解説してきました。

今回は、ここまで読んで興味を持ち、実際に使ってみようという方のために、Google Analyticsの設定方法について解説します。

Google Analyticsの設定方法

利用するのに必要なこと

Google Analyticsを利用するには、アクセス解析を行う対象のWebサイトに、トラッキングコードと呼ばれるプログラムを設置する必要があります。難易度は高くありませんが、Webサイトを編集するための基本的な知識が要求されます。

ブログサイトにGoogle Analyticsを設置する場合は、多くのブログサイトではGoogle Analyticsを設定する方法が解説されているので、その案内に従うとよいでしょう。自社で独自のシステムを運用している場合、エンジニアにトラッキングコードの設置を依頼することになります。

他システムとの連携

Google Analyticsは他のサービスと連携することで、その価値をより高めることができます。

広告を出稿している場合、Google AdWordsとの連携を行うことで、広告効果の測定が容易になります。

また、WebサイトにGoogle AdSenseを用いて広告を表示している場合、Webサイトにあった広告が表示されているかどうかを確認することができます。

Googleサーチコンソール(旧:ウェブマスターツール)を利用することで、検索エンジンにおける表示順位やクリック状況を確認することができるので、SEO対策の効率化を図ることができます。

カスタムキャンペーン

キャンペーンの効果測定をより詳細に行うために、カスタムキャンペーンの設定を行うことができます。ユーザーの流入元を特定し、最も効率的にユーザーにアピールする方法を見いだすことができます。

カスタムキャンペーンの設定には、特定の文字列を流入元のリンクにあらかじめ設定しておく必要があります。この文字列の生成を支援するのが、URL 生成ツールです。Googleより提供されるURL生成ツールを利用することで、カスタムキャンペーンの準備が行えます。

ECサイトの場合

WebサイトがEコマースを目的としたWebサイト(ECサイト)の場合、その収益性を高めるために、Webサイト内でのユーザーの行動を詳細に分析する必要があります。

eコマーストラッキング設定を行うと、Google Analyticsで、その分析を行うことができます。購入された商品の商品名・数量・収益・サイト訪問から成約までに要した日数等の情報を取得することができます。収益に直結する分析なので、Eコマースサイトを運営しているのであれば、導入するべき設定です。

トラッキングコードの設定

Google Analyticsを利用するには、必ずトラッキングコードをWebサイトに設置しなければいけません。

トラッキングコードを作成するには、まず、Google Analyticsの「アナリティクス設定」から「新しいプロパティを作成」を行います。

プロパティの作成1

プロパティを作成した後、「トラッキングコード」というタブから、必要なコード(Webサイト上で動作するプログラム)を取得します。このコードをコピーして、Webサイトの適切な位置に設定します。

プロパティの作成2

トラッキングコードを設定するには、HTMLと呼ばれるWebサイトのプログラムに前述のコードを貼り付ける必要があります。

トラッキングコードの取得 HEADと記載された箇所の直下に、前述のコードをそのまま記載します。たとえば、WordPressにトラッキングコードを設置する場合、以下の画像のようになります。

トラッキングコードの設置設置から 24時間程度経過すると、Google Analyticsにデータが反映され、レポートに情報が出力されるようになります。

AdWordsとのリンク

Google AnalyticsとGoogle AdWordsを連携させることで、広告効果と訪問者の行動を一か所で分析できるようになります。

Google AdWordsのアカウントとリンクさせるには、画面上部の「アナリティクス設定」から画面中央の「AdWordsのリンク設定」を選択します。Google AdWordsのアクセス権限が付与されていれば、該当するアカウントが選択できるようになります。

AdSenseにリンク

Google AnalyticsとGoogle AdSenseを連携させることで、広告による収益がGoogle Analytics上で分析できるようになります。

連携させるには、画面上部の「アナリティクス設定」から画面中央の「AdSenseのリンク設定」を選択します。Google AdWordsのアクセス権限が付与されていれば、該当するアカウントが選択できるようになります。

eコマースのトラッキング

eコマースでのトラッキングを行うには、プログラミングの技術が必要です。商品名・価格・商品ID・カテゴリなどの情報が適切にGoogle Analyticsに保存されるように、プログラムを作成します。詳細はデベロッパー向けガイドを参照ください。

まとめ

Google Analyticsを利用するには、第一に、トラッキングコードが必要になります。また、他のサービスと連携するにはそれぞれ設定が必要になります。

設定というと難しく手間がかかるイメージですが、基本的な知識さえあれば簡単に設定が行えるケースが多いので、是非一度試してみましょう。

納品物クオリティーのアクセス解析レポートを1分で。

Google Analytics・Search Consoleから
わかりやすいPowerPoint・Excelレポートを生成

report
HOMEKOBITブログWEBマーケティングGoogle アナリティクス完全ガイドGoogle アナリティクスの設定方法!必要なことは?他のサービスと連携するには?