Google アナリティクス完全ガイド

GoogleAnalyticsの便利な機能!KPIに合わせたレポートで効率的にサイトを運営

KOBITマーケティング部
KOBITマーケティング部
2016/04/09 01:00

前回のコラム(アナリティクスの高度な機能 カスタムレポートで重要な指標を分析!)では、Google Analyticsで使用できるより高度な機能について解説しました。

今回はその続きとして、「カスタムレポートの作成」「マイレポート」「ショートカット」「インテリジェンスイベント」「メール送信」について解説します。

カスタム レポートの作成

自社のWebサイトに合わせたレポートを新たに追加することができます。

カスタムレポートを作成するには、どのような切り口で何のデータを分析するかを指定します。切り口というのはディメンションとも呼ばれ、地域やブラウザといった分析の軸を意味します。何のデータかというのは指標のことを指し、セッション数・直帰率といったKPI(key performance indicator の略で、企業目標の達成度を評価するための主要業績評価指標)を選択します。

カスタムレポートは画面上部の「カスタム」リンクをクリックし、作成を開始します。

カスタムレポートの作成1 「新しいカスタムレポート」ボタンをクリックすると、カスタムレポートの条件を指定することができます。

カスタムレポートの作成2ディメンションと指標を選択すると、カスタムレポートの作成が完了します。 

カスタムレポートの利用1

マイレポート

マイレポートは重要度の高い指標を一つの画面にまとめて表示できます。

ウィジェットと呼ばれる画面部品単位で指標を管理できるので、レポートの一覧性が高いのが特徴です。カスタムレポートは他のレポートと同じように時系列データと表形式の集計から構成されるのに対し、マイレポートは複数の指標を並べるダッシュボードのような構成をとります。

マイレポートの利用 また、マイレポートは下図のようにカスタマイズが容易に行えるのが便利な点です。

マイレポートのカスタマイズ

ショートカット

使用頻度の高いレポートについては、ショートカットに登録しておくと、簡単にレポートを表示することができます。

毎回、左側のサイドバーから該当のレポートを探す必要がなく、ショートカットの欄にレポートへのリンクが表示されます。レポートタイトルの下側にある「ショートカット」というボタンをクリックするだけでショートカットへの登録ができます。

インテリジェンスイベント

Webサイトのアクセス状況が大きく変化した場合に、自動的にアラートを表示します。

例えば、Webサイトへのアクセス数が急激に増加した場合には、アラートが上がります。Webサイト運営者は、コンテンツが人気があるのか、あるいは問題が発生しているのか、といった原因を追究する必要があるでしょう。

また、場合によっては、アクセス数の増加に耐えるためにサーバーを増強しなければならないかもしれません。アラートを用いることで、急激なアクセス状況の変化に即時に対応できるようになります。また、カスタムアラートを作成することで、独自の閾値を設けることもできます。日別・週別・月別のレポートを表示することもできます。

インテリジェンスイベント>サマリー

メール 送信

Google Analyticsのレポートはメールで送信することができます。PDFを選択し画面で見ているままの情報をメールに添付することができます。また、CSV(カンマ区切りファイル。項目をカンマ(,)で区切ったもので、データ形式・ファイル形式の一つ)に選択し、数値データを出力することもできます。

レポートタイトルの直下にある「メール」のリンクをクリックすると、ブラウザ内でメール送信画面が立ち上がります。

メール送信1 宛先のメールアドレスや、メールの本文を入力し送信するだけです。

メール送信2また、メール送信はスケジュールを組むことができます。 毎日・毎週・毎月・毎四半期と いった設定ができます。

Webサイト運営者にとっては、上司や依頼主などの報告が必要な相手に対して、自動でレポートを送信することができます。カスタム レポートを組み合わせることで、最も重要な情報に絞ってレポートすることが可能になるでしょう。

まとめ

自社のwebサイトに合わせて分析を行うことで、Google Analyticsはその効果を最大限に発揮します。そのため、webサイトのKPIに合った「カスタムレポート」「マイレポート」を作成することが重要になります。

また、多忙なサイト運営者にとって、現在の状況を周囲に伝えやすいメール送信機能や、サイトに大きな変化があった際のアラートである「インテリジェンスイベント」は、運営の大きな助けとなるでしょう。

納品物クオリティーのアクセス解析レポートを1分で。

Google Analytics・Search Consoleから
わかりやすいPowerPoint・Excelレポートを生成

report
HOMEKOBITブログWEBマーケティングGoogle アナリティクス完全ガイドGoogleAnalyticsの便利な機能!KPIに合わせたレポートで効率的にサイトを運営