SEO対策

コンテンツマーケティングが上手なEコマースサイト国内・海外事例7選

marketing
marketing
2016/01/25 01:00

Eコマースにおけるコンテンツマーケティングの役割とは何でしょうか?見込み顧客や既存顧客の興味を喚起し、購入の意思決定を後押しするためにコンテンツは作成されます。顧客に役立つ記事や動画を公開することで、多額の広告予算をかけなくても、消費者の側からEコマースサイトを“見つけてくれる”ようになります。本記事では、優れたコンテンツによって消費者へ価値を提供している国内・海外のEコマースサイト7つを紹介します。

単なる商品販売サイトからソリューション提供の場に発展

コンテンツマーケティングは有益な文章や動画を公開し、顧客を自社サイトに誘導する取り組みです。アウトバウンド型と呼ばれるダイレクトメールなどの“売り込み”は顧客から避けられる傾向があるのに対し、インバウンド型に分類されるコンテンツマーケティングは、顧客に“見つけてもらう”プロセスであるため、購買意欲の高い顧客との関係づくりに貢献すると言われています。質の高いコンテンツは、ソーシャルメディアを通して共有・拡散する傾向があるため、少ない投資で大きな広告効果が得られる場合があります。

オンラインで事業を展開するEコマースサイトにおいても、コンテンツマーケティングは注目される取り組みです。顧客が抱えているであろう問題点とその解決手段を解説する記事や、競合他社との比較を通じて商品購入を促す記事などを公開すると、Eコマースの売り上げにつながるでしょう。商品の使い方を解説するハウツー記事や、顧客が持つ疑問に回答するコンテンツを作成すると、顧客は有益に感じます。見込み顧客や既存顧客が抱えるであろう問題を解決するようなコンテンツを準備すると、Eコマースサイトは単なる商品販売サイトを超えて、価値のあるソリューションを提供するサービスへと発展するのです。

国内ECサイトのコンテンツマーケティング事例3選

鈴廣:かまぼこのストーリーを伝えるブログ記事

鈴廣は創業150周年を迎える老舗ですが、オンラインショップにも力を入れています。季節ものや贈答用など、多種のかまぼこを用意し、Eコマースを運営してきました。鈴廣のブログでは、おせち料理などの暮らしに密着したテーマに関連して、かまぼこの記事を公開しています。かまぼこが食されるようになった背景や歴史を紐解くストーリーにより、かまぼこに対する興味が喚起されます。

http://ec.kamaboko.com/index.php

ゴルフ・ダイジェスト・オンライン:ゴルフの楽しみを伝える動画コンテンツ

ゴルフ・ダイジェスト・オンラインはゴルフ用品販売のEコマースサイト運営を中心に、ゴルフ場予約サービスや中古ゴルフショップ運営などを展開しています。同サイトの特徴は豊富な動画コンテンツです。ゴルフの打ち方を指導する動画やクラブの特徴を説明する動画などが、ユーザーの役に立つことは間違いありません。その他にも、プロゴルファーのインタビュー、大会のニュース、ライブ中継などが公開され、Eコマースサイトの訪問者を誘導する仕掛けになっています。

http://movie.golfdigest.co.jp/mv/

ジャパネットたかた:購入を後押しする比較記事

ジャパネットたかたは、高田社長のテレビ通販で有名になった通信販売会社です。メディアミックスショッピングを標榜する同社は、テレビ・ラジオ・新聞・カタログ・Eコマースサイトと、多様なチャネルからいつでもどこでも買い物ができる環境を整えています。Eコマースサイトでは、多くの商品が取り扱われているため、消費者はどれを買えばよいのか迷ってしまうケースも想定されます。ジャパネットたかたでは、「炊飯器の選び方」などの商品選びを助ける記事を作成し、消費者の購入を後押しするコンテンツを用意しています。

http://www.japanet.co.jp/shopping/ricecooker/c-genre142.html

海外ECサイトのコンテンツマーケティング事例4選

Mr Porter:ファッション業界におけるコンテンツ作成のリーダー企業

Mr Porterはイギリスの男性向けファッション小売店であり、ソーシャルメディアを中心としたオンラインマーケティングに定評があります。毎週数本のブログ記事を公開し、「スターウォーズがファッションに与える影響」のような時事ネタや、「セーターの着こなし方」「仕立屋と上手に付き合うコツ」といったハウツー記事まで興味深いコンテンツが強い印象を残します。

http://www.mrporter.com/journal

パタゴニア:環境保護を題材にしたショートムービー

アウトドア用品・登山用品を手掛けるブランドであるパタゴニアは環境保護に力を入れています。オンラインショップと併設して、環境保護に関する15分もの動画を公開し、自然に興味のあるユーザーとの接点を設けています。チリの自然公園における活動を記録したショートムービーは、環境保護への訴えはもちろん、パタゴニアのアウトドア商品を違和感のない形で、消費者の目に触れさせる働きがあります。

http://www.patagonia.com/eu/enGB/the-new-localism/mile-for-mile

Zappos:商品解説動画でコンバージョンが改善

Zapposは靴を中心としたアパレル通販を手掛けるアメリカ企業です。顧客サービスに力を入れ、熱狂的なファンがいることでも知られています。同社は効果的な商品解説を行うため、動画を活用しています。写真や文字では伝わりにくいファッションアイテムでも、Eコマースサイトに動画を掲載すると、ユーザーにとっての利便性が大きく向上します。実際に、売り上げ、コンバージョン率、返品率が改善したと言われています。

http://www.zappos.com/

Joyus:ビデオ・コマースによってライフスタイルの提案

Joyusはファッション・美容などライフスタイル商品のオンラインショップを運営しています。JoyusのEコマースサイトの特徴はビデオ中心のサイト構成になっている点です。商品一覧画面を訪れると、デフォルトで表示されるのは動画の一覧であり、動画ではプロのスタイリストが商品の使い方を提案する内容になっています。消費者の興味を引くライフスタイルの提案がビデオ・コマースによって可能になるのです。

https://www.joyus.com/apparel

まとめ

Eコマースサイトにおけるコンテンツマーケティングの役割は、ハウツー記事や商品の歴史・使用例などを紹介し、見込み顧客や既存顧客に価値あるソリューションを提供する点にあります。商品比較や動画による商品解説を実施している国内や海外の事例は参考になります。

納品物クオリティーのアクセス解析レポートを1分で。

Google Analytics・Search Consoleから
わかりやすいPowerPoint・Excelレポートを生成

report
HOMEKOBITブログWEBマーケティングSEO対策コンテンツマーケティングが上手なEコマースサイト国内・海外事例7選