現代はルームシェアだったり
車のシェア、自転車や傘のシェアのように
ありとあらゆるものが
シェアすることができる時代になりました。
「買い物」も使用することができるって聞くと驚くでしょうか?
中国のECサイト「Pinduoduo(ピンドゥオドゥオ)」では
グループ購入という購入方法があります。
これによって大幅なコストダウンができたんですね。
これは、「人気商品を50%の価格で買えます」、
「ただし1000人超えを達成したら、みんなに売ります」
っていうサービスなんです。
ユーザーは割引条件の達成のために
自らSNS上で買い手を募ります。
売り手側はまとまった販売個数を保ちながら
広告コストを抑えられるので、
結果的に商品の割引が可能になるんですね。
この手法は昔から日本にもあります。
「フラッシュマーケティング」という名前で
閃光のように短い時間で一瞬で売り切るというタイプの
マーケティングなんです。
これが低価格の商品を求める中低収入者の需要とマッチし
サービス開始から1年で1億ユーザーも獲得できました。
ユーザー自身に行動を促す仕組みを作ることで
コストを大きく削減できるかもしれません!
次回は
「キーワードだけ変えて売上100倍」
について解説します。
お楽しみに!
@kubotanozomu みんなは何をシェアしたことある? #TikTok教室 #ライフハック #社長 #シェア買い #マーケティング ♬ オリジナル楽曲 – 窪田望社長 – 窪田望社長🪤