今あなたがやることって本当に重要なことですか?
こう言われてドキッとした人いませんか?
人は緊急性も高く、重要性も高いものに関しては、
すぐ対応をするっていう傾向があります。
例えば、メール返信でいうと
「メール返信しないとまずい」
「緊急性も高いし、重要性も高い」
これはすぐに対応するんですよ。
でも意外と忘れがちなのが、
緊急性は低いが、重要性は高い
っていう分野なんですね。
例えば
とか、そういうことって緊急性は低いけども、
重要性は高いじゃないですか。
でも人はついつい後回しにしてしまう
という傾向があるんです。
これをセイヤーの法則っていうふうに言います。
他にも、
会議の中で激論が起きてるときの感情と重要性は
常に反比例する関係にある
というふうに、セイヤーが言っているそうです。
次回は
「ポジティブな人ほど陥る罠」
について解説します。
また次回!
@kubotanozomu 時間管理のセイヤーの法則 #TikTok教室 #TikTokオーディション2021 #ティーチャー部門 #時間管理 #心理学 ♬ オリジナル楽曲 – 窪田望社長 – 窪田望社長🪤