コロナで飲食店に対して助成金を出した結果、
その助成金欲しさに
詐欺をしてしまう人が続出してしまった、
こんな悲しいニュースが流れていましたよね。
このような事例を
コブラ効果っていうふうに言うんですね。
あるときにですね、
コブラが大量発生してしまった国がありました。
そこで
「コブラを見つけてきたやつにお金をあげよう」
という政策を考えたんですね。
そしたら何が起きたか?
なんと、
みんなせっせとコブラを育成しだしたんですよ。
「よーし、コブラを見つけたらお金が手に入る!」
「だったらコブラをいっぱい育てて、
それをお金にしたらバッチグーだ!」
「やったー!」
って言うふうに考えた人が
いっぱいいたんですね。
その結果、むしろコブラが増えてしまったんですね。
このことをコブラ効果っていうふうに言います。
よかれと思ってやったことが
全く逆のことになってしまう
ということです。
マーケティングでもこのような失敗はよくあるので
十分に気をつける必要があります!
次回は
「隠そうとして逆に炎上した事例」
について話していきましょう。
また次回!
@kubotanozomu コブラ効果とは?#tiktok教室 #tiktokオーディション2021 #ティーチャー部門 #心理学 #マーケティング ♬ オリジナル楽曲 – 窪田望社長 – 窪田望社長🪤