パンパースってオムツブランドを知っていますか?
パンパースが、あるとき中国市場におむつを売り出そうってことで、
市場を勝ち取ろうとしました。
しかし、意外と全然当たらなかったんですね。
そのときにパンパースはひたすら調べたんですよ。
ユーザーにインタビューして、
「何がいけないんですかね?」
「もっと価格安くしたほうがいいですかね?」
「機能はどうですか?」
っていろいろ聞いたんですね。
そしたらそのときに、
ある1人がとんでもないことを言ったんです。
「パンパースさん、
あなたのおかげで夫婦の夜の営みが増えたんです。」
「なに?それどういうこと?」
ってパンパースの担当者が調べてたところ、
要するに
赤ちゃんが寝てくれると、
夫婦は夜の営みを楽しむことができる
ってことらしいんですよ。
「夜泣きをしていると、全然夜の営みができない。
でも、パンパースでうまく寝てくれると
夜の営みができる。
それがパンパースの価値なんだ!」
ってことをその人が言ってくれたんですね。
そこでパンパースチームは考えました。
「どうしようかな?」
「セックスできるおむつ」
「いやいや、それダメダメダメ!」
「違う方法を考えよう」
「何がいいかな?」
「う~ん…」
そこで、
「よく眠る子供は頭が良くなります」
というキャッチコピーを思いついて、
バーンって出したんすよ。
裏の意味としてはセックスできますよ
ってことなんですけど。
パンパースはこのキャッチコピーを使って
中国市場でガーンと売り上げを上げたんですね。
このように最近は商品の機能だけではなく、
消費者の体験も重要になってきている
という例でした。
ではまた次回をお楽しみに!
@kubotanozomu パンパースのキャッチコピー誕生秘話 #TikTok教室 #TikTokオーディション2021 #ティーチャ部門 #ブランディング #コピーライティング ♬ オリジナル楽曲 – 窪田望社長 – 窪田望社長🪤