目次
今回はAdobe Illustratorでグラデーションカラーのアイコンを作っていきたいと思います。
ブレンド機能を使用してグラデーションを作ることで、汎用性のあるグラデーションを最短で作成することができます。
ツールバーから長方形ツールを長押し、楕円形ツールを選択します。
任意の大きさの正方形を上下に2つ配置します。
2つの円にグラデーションをつけます。
円を選択し、パネル>グラデーション>任意のカラーの設定で色指定をおこまいます。
1の円にはAカラー・Bカラー、2の円にはBからー・Cカラーとそれぞれに1つの共通色をつけて色付けします。
メニューバー>オブジェクト>ブレンド>ブレンドオプション>ステップ数でステップ数を設定します。
ここではステップ数を200に設定しました。
再び2つの円を選択しメニューバー>オブジェクト>ブレンド>作成で、円2つにブレンドの効果を設定します。
これで縦ラインのブレンドグラデーションが完成しました。
ブレンド効果のかかっている2つの円をOption+Shiftでドラッグ&ドロップし、複製を隣に作成します。
大きめの正円を楕円形ツールで作成します。
大きい方の正円とブレンド効果の2つの正円を選択した状態でニューバー>オブジェクト>ブレンド>ブレンド軸を置き換えで、大きい方の正円にブレンド軸を追加します。
グラデーションの切れ目が見えている箇所が確認できる場合は、「一方の円を選択しグラデーションの角度の調整」と、「双方の円を選択し、ブレンドのステップ数を増やす」ことで切れ目が見えないよう調整します。
また、線幅が太く感じる場合は、オブジェクトを構成している小さな円の大きさを変更することで調整できます。
ブレンド効果の付与された大きな正円を空き空間が上を向くよう角度の調整を行います。
残った、縦ライン(上下に配置されたブレンドのかかった正円2つ)を大きな円の空き空間に配置し、アイコンを完成させます。
今回は、ブレンド軸の置き換えを使用し、グラデーションがかかって見える電源アイコンを作成しました。
ラインでアイコンを作成し、同じようにブレンド軸の置き換えを行うことで、統一感のあるその他のアイコンも簡単に作ることができます。
1987年大阪出身。
生活する上で必ず目にするデザインされたものたち。 街を歩くだけでも無限の魅力があふれています。 ある日ふとそれらに魅了され別業界からデザイナーへ転身。 関西を中心にグラフィックデザインからブランド戦略提案などを展開中。
2012年タイポグラフィ作品展「OKU-2」出展。第31回読売広告大賞協賛社賞受賞。
※KOBITブログでは、定期的に北野敦子さんに記事を寄稿していただいております。
デザインに関するものを中心に、役立つ記事を数多く提供していただいておりますので、ぜひ他の記事もご覧ください。
→北野敦子さんによる寄稿記事を読む