EC

ECプラットフォームShopifyを選ぶ理由とその魅せ方

北野敦子
北野敦子
2019/01/30 07:01

Shopifyを選ぶ理由

世界で60万店舗以上に選ばれたECプラットフォームShopifyはなぜ選ばれるのか、大きな利点5つをご紹介します。

1.見た目の美しさ

通販サイトでありながら、見た目にこだわったテンプレートも数多く存在し、それ自体が精査されたポートフォリオサイトのように見せることが可能です。
それゆえ、アパレル関連など見た目の美しさにこだわり、より商品を魅せたいサイトの構築も簡単に行えます。

2.まるで自社サイトのように自由な作り込み

いくつものデザインテンプレートから、自分にあったものを選び、感覚的に作り込んでいくことが可能です。
自社サイトからリンク付けて下層ページのように既存サイトにボリュームを持たせるも、複数の商品を一般的な通販サイトのUI/UXに寄せ、販売用の独立したWebサイトを作成するも自由です。

3.世界中のマネーに対応

世界中の数多くの決済サービスに対応しているだけでなく、追加のアプリケーションを使用することで越境ECとして扱うことも可能です。
また、クーポンコードを独自に発行することも可能で、ECサイトとしての機能がかなり充実しています。

4.直感的な管理画面で販売を管理、そして次に繋げるストア分析

管理画面は拡張性が高く、求めている機能を追加することができます。それだけでなくストア分析機能とレポートで現状の傾向が確認でき、次に繋げる戦略を練ることができます。
また、Shopifyのスマートフォンアプリケーションを使用することで、いつでもどこでもショップの管理が可能です。

5.ソーシャルコマースにも対応するShopify

Facebookなど、ソーシャルメディアへの連携ができ、ユーザーはそのソーシャルメディア上からストレスなく、購入の決断が可能となります。
SNSを利用することで、ファンの獲得や、拡散率の向上などを狙うことが可能です。



Shopifyの魅せ方

上記ではShopifyのシステムのメリットを説明しました。
次にWebページの内容についての魅せ方のポイント、選ばれるデザインの傾向を紹介していきます。

1.シンプルに、そして丁寧に作り込まれたもの

しっかりと大きな写真を使用し、商品1つ1つの解説がしっかりとされていることが購入されやすい第一条件です。
ユーザーは購買意欲が高ければ高いほど商品情報を熟読し、購入するための納得材料を必要とします。

2.ストーリーを立てる

ブランドにストーリーを持たせます。
想いや背景をしっかりと伝えた上で、製品をPRすることでユーザーに対してその商品への意識を高めます。
「応援したい」と思ってもらえるようなストーリーをしっかりと伝えることでユーザーのファン化を促進します。

3.共感部分をしっかりとPR

ユーザーに共感を持ってもらうことで、ユーザーに寄り添った、価値観の近い商品であることをPRします。
それにより、ユーザーは容易に自身がその商品を使用しているイメージを取得することが可能です。
使用イメージが想像できる・できないで、ユーザーに与える印象は大きく変化します。使用イメージが想像できた時点で既に「興味」を引いた状態と言えます。

4.イメージをふんだんに掲載する

仕様やスペックなどの情報はもちろん必須ですが、初見で文字ばかりのイメージを与えてしまうと、一般ユーザーはその時点で気持ちが離れがちになってしまいます。
序盤にふんだんに画像を使用し、ぱっと見ただけで何を売りたいのか・どんなメリットがあるのかを伝え、サイト離脱率を減少させることが大事です。

5.UI/UXはECサイトにしっかり合わせる

ECサイトに限らずですが、あまりにも独創性が高すぎて操作性が悪いとユーザー離れが起こります。
サイトはオリジナリティは重要ですが、UI/UXを意識して、操作のされやすい、「どこ」を「どう」すれば「どこに」繋がるのか。
わかりやすい道をつくることが大切です。

著者:MainYard Design(メーンヤードデザイン) 北野敦子

1987年大阪出身。
生活する上で必ず目にするデザインされたものたち。 街を歩くだけでも無限の魅力があふれています。 ある日ふとそれらに魅了され別業界からデザイナーへ転身。 関西を中心にグラフィックデザインからブランド戦略提案などを展開中。
2012年タイポグラフィ作品展「OKU-2」出展。第31回読売広告大賞協賛社賞受賞。

※KOBITブログでは、定期的に北野敦子さんに記事を寄稿していただいております。
デザインに関するものを中心に、役立つ記事を数多く提供していただいておりますので、ぜひ他の記事もご覧ください。
北野敦子さんによる寄稿記事を読む

納品物クオリティーのアクセス解析レポートを1分で。

Google Analytics・Search Consoleから
わかりやすいPowerPoint・Excelレポートを生成

report
HOMEKOBITブログWEBマーケティングECECプラットフォームShopifyを選ぶ理由とその魅せ方