目次
Creative Cloud Marketは、Creative Croudメンバーが使えるアセットの提供のサービスです。
ここでは、ベクターイラストやアイコン、パターンなど、制作に必要な様々な素材を手に入れることができます。
今回はそんな便利なCreative Cloud Marketの使い方とポイントについて紹介して行きたいと思います。
Adobe Creative Cloud初回ダウンロードのタイミングでAdobe Creative Cloudデスクトップアプリケーションがダウンロードされます。このアプリケーションは今後、アプリケーションのアップデート管理やCreative CliodMarketなどのサービス利用を行うためのツールとなります。
ダウンロードが完了するとメニューバーにAdobe Creative Cloudのデスクトップアプリケーションのアイコンが追加されます。
※Adobe Creative Cloudには月額の利用料が必要です。
Adobe Creative Cloudのデスクトップアプリケーションをクリックし、アセットを選択します。
アセットはファイルとフォントとMarketという3項目に分かれていますが、
ファイルでは自身の持っているストレージを管理、フォントではAdobe Typekitからのフォントの管理、Marketではアセットの入手が可能です。
Market内から必要なアセットをクリックし、左上ダウンロードを選択しライブラリに追加をクリックします。
Adobe Creative Cloudのデスクトップアプリケーションのアセットから、ファイルを選択しフォルダを開きます。
フォルダ内にMarket Downloadsのフォルダが作成されており、その中に選択したアセットが保存されていて使用することができるようになっています。
いかがだったでしょうか?
今回は【Creative Cloud Market】でアセットを無償で手に入れる方法をご紹介しました。かなり便利なMarketですのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
1987年大阪出身。
生活する上で必ず目にするデザインされたものたち。 街を歩くだけでも無限の魅力があふれています。 ある日ふとそれらに魅了され別業界からデザイナーへ転身。 関西を中心にグラフィックデザインからブランド戦略提案などを展開中。
2012年タイポグラフィ作品展「OKU-2」出展。第31回読売広告大賞協賛社賞受賞。
※KOBITブログでは、定期的に北野敦子さんに記事を寄稿していただいております。
デザインに関するものを中心に、役立つ記事を数多く提供していただいておりますので、ぜひ他の記事もご覧ください。
→北野敦子さんによる寄稿記事を読む