目次
KOBIT代表の窪田氏は、ソーシャルメディアを活用した「シェア」について、海外でリツイート数ナンバーワンになった事例やソーシャル拡散で成功した事例をご紹介しました。
今回はゲストとして、株式会社パソナの吉武氏に、SNSに投稿された内容を瞬時に検索・収集できるTagboardを活用してどのように集客・認知を増やしていったのかについてお話いただきました。
更に、B.LEAGUE(Bリーグ)の広報担当をしている新出氏に、今や若者に絶大な人気を誇るB.LEAGUEを爆発的に認知を向上させていったのかについて実際に行った施策とその効果を含めてお話いただきました。
そのあとは窪田氏、吉武氏、新出氏にパソナの田口氏を加え、4名にいくつかのテーマについてフリートークを行いました。
世界初LEDコートの裏話やBリーグがタグボードを導入するまでの話、認知を広げるまでの失敗談などリアルなお話をお伺いしました。
4名のフリートークの後は、グループに分かれてワークショップを行いました。
今回はチケットサイトへの誘導率を引き上げるための施策について参加者皆さんで考えました。さらに実際にBリーグのGoogleアナリティクスを元にKOBITでレポートを自動生成。そのレポートを会場で配った上で、ディスカッションしてもらいました。いくつかのグループに分かれ、それぞれのグループで発表し優勝チームを決めました。どのチームの斬新なアイディアが出て、新出氏からもどれもやりたい!という一言をいただきました。
最後は登壇者の方々で集合写真を撮影しました!みなさん素敵な笑顔です。
マーケティング事例ナイトでは、毎回このようなテーマに合わせたワークショップを行っておりますので、アイディアを出し合うのが好きな方や、皆で盛り上がるのが好きな方はぜひ一度参加してみてください。
今回のマーケティング事例ナイトでも、参加者の皆様にアンケートを実施させていただきました。
大変満足 | 42.1% |
---|---|
満足 | 36.8% |
普通 | 21.1% |
不満 | 0% |
非常に不満 | 0% |
いくつかアンケートをご紹介します。
バスケットボール選手登録者→スポーツの中で世界一の人数
tagboard知りませんでしたが、活用展開の可能性を感じとても印象に残りました!おもしろかったです
Bリーグの成功事例:マーケット分析からplanにひもづけていく過程が参考になりました
プロスポーツとして後発組だからこその戦略的な攻め
ユーザーとビジネスサイドのバランスの取り方
tagboard(自分のビジネスには活用できなそうですが…)
tagboardという製品を知らなかっったので、へぇ〜こういくことが出来るんだという興味
最後のワークで出てくる皆さんのアイディアのバラエティ
この度は非常に多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
来訪いただきました皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
今後も、NTTドコモベンチャーズと共催のセミナーを実施する予定ですので、どうぞお楽しみにお待ちください。