「ページビュー・セッション・ユーザー数の違いが、いまいちよくわからない」
「後輩やクライアントに説明しようと思っても、なかなか言語化できず説明が難しい」
そんな悩みはありませんか?
Googleアナリティクスを使うにあたって必須の、基本の単位を図解でスッキリ押さえましょう!
by 湊川あい(マンガ・解説文)
前回はこちら↓
目次
最初はわかりづらいだろうな。絵で説明するとこうだ。
Aさんが、昼休みにあなたのWebサイトを見つけて2ページ閲覧しました。
この行動をGoogleアナリティクスで計測すると、こうなります。
行動 | 計測 |
---|---|
Aさんという人間1人が | 1ユーザー |
1度、ごめんくださいと訪問してきた | 1セッション(1訪問) |
合計2ページ表示した | 2ページビュー |
簡単ですね。
では次の場合はどう計測されるでしょうか?
夜、家に帰ってから、Aさんはさっきの続きを読もうと思い、あなたのWebサイトに再訪問しました。
行動 | 計測 |
---|---|
Aさんという人間1人が | 1ユーザー |
2度、ごめんくださいと訪問してきた | 2セッション(2訪問) |
合計3ページ表示した | 3ページビュー |
訪れたのはAさんという人間1人なので、ユーザー数は1として計測されます。
ここでセッション数に注目してみましょう。「ごめんください」の数=セッション数だと考えるとわかりやすいでしょう。
Aさんは、昼に来た後、夜にも来た。2度「ごめんください」と言っているよね。
なるほど! だから、2セッションとしてカウントされるんだ。
Googleアナリティクスは「ユーザーがWebサイト上で30分以上操作を行わなかった場合、それ以降の操作は新しいセッションとしてカウントされる」という仕組みになっています。
つまり、1人のユーザーが、パソコンの前をしばらく離れる・他のWebサイトへ行くなどして
としてカウントされます。
ページを開いたまま30分以上操作が行われなかったり、別のWebサイトへ行ってしまってから30分以上経った場合は、それ以降の操作は新しいセッションとしてカウントされるんだよ。
ページビューのことをPVと言ったり、セッションのことを訪問数と言ったり……。意味はひとつでもいくつか言い方があるので、混乱してしまうかもしれませんね。
基本的な名称と略称は、次のとおりです。
略称で呼ばれていても、同じものを指しているとわかれば怖くないね!
Googleアナリティクスについて、より詳細にまとまった文献を読みたい場合は、こちらからダウンロードしてください。
社内研修などでもよく活用されており、これまで4000社以上の会社に愛読されてきました。
もしかしてこの本にも、集客数アップのヒントが隠されているかも?
本ブログで連載している「マンガでわかるGoogleアナリティクス」が、書籍化します!
わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス
著者:湊川あい
出版社:C&R研究所
書店・Amazonにて予約受付中です!
わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本
著者:湊川あい
出版社:C&R研究所
わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
著者:湊川あい/監修:DQNEO
出版社:C&R研究所
湊川 あい(みなとがわ あい)
絵を描くWebデザイナー。ベンチャー企業で、企画・制作・実行まで戦略を一貫させることの重要性を学ぶ。2014年からインターネット上で「マンガでわかるWebデザイン」を公開していたところ、出版の声がかかる。
マンガと図解で、物事をわかりやすく伝えることが好き。楽しみながら学べるコンテンツを制作・配信中。
この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません