ドコモ、イノベーションビレッジにて、「Makuake」運営のサイバーエージェント・クラウドファンディング 中山社長と、クラウドファンディング国内最高額1億2800万円を調達した「glafitバイク」開発者の鳴海社長を招いて「デジタルマーケティング事例ナイトvol.8」を開催させていただきました。
KOBIT代表の窪田は、「クラウドファンディングでも重要な要素である”驚き”の企画」について、具体的な海外の事例をいくつか紹介しつつご説明させていただきました。
目次
更に、今回はゲストとして、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングの中山社長に、現代におけるクラウドファンディングに限らず新しいものが生み出されるプロセスの変化や市場の変化など一歩踏み込んだ本質的なお話をいただきました。
流通市場と金融市場の両軸における革命を起こすことで、クラウドファンディングの市場も伸びてるという中山社長ならではの独自の考え方について貴重なお話をいただきました。
そのあとはクラウドファンディング国内最高額1億2800万円を調達した「glafitバイク」開発者の鳴海社長に、なぜここまでの資金調達を成功させることができたのかについてお話いただきました。
glafitバイクをつくるきっかけから実際にMakuakeで資金調達するまでについて鳴海社長の熱い想いのこもったお話をしていただきました。なかなか聞けない成功までの裏側や信念を持った上で人を巻き込んでいくことの大切さなど熱いお話を伺えました。
そのあとは窪田氏、中川氏、鳴海氏のお三方にいくつかのテーマについてフリートークを行っていただきました。
Makuakeにおける「glafitバイク」の審査の裏側や広がる前の初期プロモーションについて、本田圭佑さんがMakuakeに出資するまでの経緯など普段なかなか聞けないお話をいただき非常に盛り上がりました。
お三方のフリートークの後は、グループに分かれてワークショップを行いました。
今回はクラウドファンディングにちなんで、1億円集めるために新しい「名刺」について参加者皆さんで考えました。いくつかのグループに分かれ、登壇者もおー、と唸るようなアイディアがたくさん出て、非常にレベルの高いワークショップになりました。
マーケティング事例ナイトでは、毎回このようなテーマに合わせたワークショップを行っておりますので、アイディアに自信がある方や、皆で盛り上がるのが好きな方はぜひ一度参加してみてください。
今回のマーケティング事例ナイトでも、参加者の皆様にアンケートを実施させていただきました。
大変満足 | 56% |
---|---|
満足 | 40% |
普通 | 4% |
不満 | 0% |
非常に不満 | 0% |
いくつかアンケートをご紹介します。
熱が大事。”自動車クラブから始めた”は参考になりました。
いろんなお話を伺うことができ大変勉強になりました。とても面白かったです。本日はありがとうございました。
実体験を元にお話いただけてとても良かったです。より深く理解できました。
鳴海社長のバイク作制のためにまずクラブ活動からスタートしたというエピソードは面白いと思いました。
ワークショップ参加者のアイディア・発想・着眼点が良かった。
帰り際の窪田氏と中山氏をパシャり。
この度は非常に多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
来訪いただきました皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
今後も、NTTドコモベンチャーズと共催のセミナーを実施する予定ですので、どうぞお楽しみにお待ちください。